クオリティ・オブ・ライフ 子育て支援教室 クオリティ保育園|茨城県水戸市、那珂市の放課後等デイサービス事業|QOLグループ

クオリティ・オブ・ライフ
子育て支援教室/クオリティ保育園とは?

page_08_01

 子育て支援教室は2017年4月にコーキビル3Fに開校致しました。子育ての相談も行っている当教室では、運動機能の向上、コミュニケーション能力の向上を主な目的として、集団生活の中で就学までに身に付けていきたいスキルを習得していきます。

page_08_04

 クオリティ保育園は、保護者様にとって、「こんな保育園だったら」「私の子供だとしたらこんな保育園に預けたい」と思えるあたたかみのある施設づくりを目指しております。

子育て支援教室
~運動・コミュニケーション能力~

page_08_02

・お子様向けのダンス
・近隣へのお散歩などによる運動
・指先を使った工作・絵など
・子育てのお悩み相談

クオリティ保育園の目指す児童とは

page_08_02

・ありがとうとごめんなさいが言える子
・あいさつができる子
・元気にのびのび育つ子
・思いやりのある子
・自分らしくある子

個別コミュニケーション能力の向上

 コミュニケーションの目的として、就学前のお子様が大きな集団生活に入る前の準備段階として、心と心のつながりを大切にし、寄り添った支援と個別での関わりを増やしていきたいと私たちは考えています。

 集団の中で、自立に繋がるよう成長に合わせた支援や療育を行っていきます。又、日常生活に合わせたカリキュラムを取り入れながら、生活に必要となる力の向上、そして様々な面での自立に繋げていきたいと思います。

page_08_03
page_08_04

お子さまの集団生活の適応と
保護者様の相談支援

 発達の遅れが気になるお子様にとって、どんなことが楽しくて、好きなことは何か一緒に見つけて新しい発見をしていきましょう。そして、その子の特性を理解しその子らしく笑顔で生活が送れるようにサポートしていきたいと思います。

 また、小さいお子様向けの曲でダンスをしながら、運動機能の向上や季節に合わせたカリキュラムを通し、日常生活のスキルを伸ばしていきたいと思います。

QUALITY OF LIFE=生活の「質」の向上

 クオリティ保育園では、次の3つを「育成」することを目標としています。まずは、健康でたくましくなるための「体の育成」。次に、どんなことにも賢く挑戦ができる「知の育成」。そして、人に優しくて感動と感謝をきちんと伝えることができるようになるための「心の育成」。以上の3つを柱として、お子様保護者様の「生活の質の向上」を目指しております。

仕事と育児の両立をサポート

 クオリティ保育園では、「認可外保育事業」と「企業主導型保育事業」を行っております。当園では0歳~3歳のお子様を対象にお預かりをしています。園内での学びとして児童の自主性を尊重し社会性を養う事を大切にして、さまざまな人との関わりやコミュニケーション能力の向上を目指す環境づくりを行って参ります。また、企業内で働いている女性職員に対しての仕事と育児の両立ができる職場提供も視野に入れており、魅力的な職場環境を提供します。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

ブログ

更新日:

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.